
ホステルでの注意事項 15
ここでは、ホステル利用時にイラッとしたことをシェアして、ドミトリーの他の宿泊客と上手に付き合うためにルームメイトへの簡単なアドバイスをいくつかご紹介します。
-
夜遅くに音を立てない
「夜遅くに戻る場合、外出前にパジャマの準備をしておくと足音で周りの人を起こさずにすみます。」 – イヴォンヌ・バーバー
-
夜中に出かけるときは周りへの配慮を
ホステルではよく起こる問題ですが、照明のスイッチをオンにすると、ドミトリー内で明かりをつけろという人と明かりを消せという人の間の争いが起こります。
- ドミトリールームでスカイプ通話をしない
「バックパッカーは昼夜を問わず宿に到着するので、例えば 18 時間の船旅の後に、誰かが 10,000km 離れた愛犬に話しているなんていうのは最も耳障りです。」 - ジョノ・キューザック
-
人によって心地よい気候が違うことを考慮する
誰もが凍てつくツンドラ地帯をゆったりと楽しめるわけではありません。:
「摂氏 10° 以下では窓を開けないでください。 ドイツでは多々ありましたが… 寒いです。 これでは空気の入れ替え以前に、全く休めません。」 - ダニエル・リン
-
他の人のスケジュールを意識する
「夜中または早朝に働いているルームメイトへ配慮をしましょう。常に早朝の仕事または夜勤の人がいないか確認して、うっかり誰かの迷惑にならないようにします。」 - ルーシー・フランチェスカ
またこれは、チェックアウト前日の夜に荷物のパッキングを済ませておくことで、もう一つのホステルでのドミトリーの争いの火種である早朝と深夜の音を立てずに済むことになります。
-
すべてのルームメイト、そしてその人の弱み、すべてのことに対して思いやりを持つ
「おならはしない」 - クリストファー・リッポ・インヴェソーン
鼻詰まりに悩まされるいびき常習者や、非常に大きなおならは、部屋全体は目覚めさせて強い匂いで周りに迷惑をかけるので、ドミトリーでは避けるべき状況です。 被害者 – 私たちは皆人間だということを思い出しましょう。 当事者 – 「席をはずす」のがいいでしょう。あとはバスルームにしばらくこもるか、深夜に豆のペーストなどを食べるのをやめましょう。
-
耳栓を準備する
万が一 6 番目のルールに対処できない場合に。
-
マナーある行動を
あまり口うるさくは言いたくありませんが、時差ボケでぐったりしているときでも笑顔で礼儀正しい挨拶なら誰も傷つけません。
-
体験を共有する
もしあなたが不満を感じているベジタリアンだったり、裏通りを巡ろうとして 1 日中道に迷っていたり、もしくは偶然まだ誰も知らない素敵なローカル レストランを見つけたなら、新しくやって来た人に教えてあげましょう。
-
コンセントを占有しない
「他の人も使えるようにマルチタップを使うのがいいでしょう。」 - ルーシー・フランチェスカ
-
お皿はちゃんと片付ける
「よく標語でも「飛ぶ鳥後を濁さず。 ここにはお母さんはいません。」とあるように、清掃と片付けの最後のステップは完全にほったらかしにされているみたいです。」- ジョノ・キューザック
-
ロマンスはドミトリー部屋に持ち込まない
旅行者同士旅の途中で、話が弾むことも必ずありますが、「シーッ」と言う声やクスクス笑う声、そしてその他の騒音は確実に部屋のみんなに聞こえています。 ルームメイトが積極的で周りにとても迷惑をかけそうだと確信できるなら、他の場所へ移ってください。 二段ベッドでの騒音が迷惑な場合、ルール 6 に従って退散いただくよう声をかけるのもありかもしれません。
-
ドミトリー ルームでだらだら過ごさない
開いた鞄を床に置きっぱなしにしたり、食べかけの食品をいたるところに置いたり、他人のベッドに物を置いたりなど。 時には少し散らかしてしまうこともありますが、散らかすのを自分の領域にとどめておけば、ルームメイトといい関係が保てるでしょう。
-
自分から話しかけて自己紹介する
一人旅でもグループ旅行でも、ホステルは常に人脈を広げて知らない人と出会ういい機会です。 親友や大切な人にのみ目を向けるのではなく、自分の快適な範囲から一歩踏み出して、到着したばかりの人や所在なげにしている人に話しかけてみましょう。
-
楽しんで !
ホステルでの滞在は全てにおいて思いやりが必要ですが、軍隊のように行動する必要はありません。ルームメイトと知り合い、様々な人と交流し、新しい体験を受け入れるためにそこに滞在していることを心にとどめておきましょう。
北ヨーロッパのホステルへの滞在を検討中ですか ? 当サイトではお部屋と特別キャンペーンをご用意しています: 2月15日までの間おすすめの 15 都市でホステルをご予約いただくと、1 年間を通して eメンバーシップが無料になりさらに予約手数料も無料になります。 ご予約はこちらをクリックしてください。
こちらのリストにない素敵なアイディアをお持ちですか? ハッシュタグ #wakeup15 でタイムラインにシェアしてみましょう。
No comments